釣り

2022年2月25日 鳥取県ヤリイカ釣果【長尾鼻正面】

ここ数日ロシア語の書かれた注射器が鳥取県内の海岸にも打ちあがっているようで気持ち悪いですね…

 

さて前回リベンジしたヤリイカ。

10匹しか釣れなかったんで一瞬で食べてしまいましたが1年ぶりだった事もあり、思いのほか家族から好評でヨメさんからも「イカだったらまた釣ってきて」と言われました♪

ヨメさんにそう言ってもらえると、気持ちよく釣りに出かける事ができるので嬉しいかぎりですヽ(・∀・)ノ ヒャホーイ♪

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

鳥取県長尾鼻ポイント紹介【正面】長尾鼻正面のポイント紹介です。 正面は僕が知る限り過去最大122cmのヒラマサが釣れたのは今回紹介する正面のポイントです。 ...

 

 

天気

釣行日 2月25日
天気 曇り
波高 1m
南西
気温 3℃
若潮

 

 

サイズは小ぶり

海は先日まで低気圧が日本上空にいたせいで、連日時化。

当日も波も予報では1mまで落ちる予報でしたが、釣り座に降りるとまだまだウネリがあり本当に釣れるのか怪しい感じですが、前日比較的釣れた情報を入手していたので否が応でも期待してしまいますo(^o^)o ワクワク

 

1投目

ウキがコテコテと倒れるのでアワセてみると…

( ´д`)ン?

乗らない…

 

2投目

着水後またすぐに、ウキがコテコテと倒れ始めるのでシャクってみる。

( ´д`)ン???

乗らない…??

おかしいなと思って仕掛けを調べてみると、スッテの重りが外れてました(/。\) ハズカシイ

 

時々スッテの重りが外れてしまいますが、これはおそらく僕が釣りが終りにササミを巻いたままスッテを冷凍庫に突っ込んでスッテごと凍らせて保管していることが原因じゃないかと思ってます。

わかってはいるんですが、面倒くさくてついつい冷凍庫にぶち込んでしまってます。

スッテを新しく変えると、すぐに様子が変わりいきなりウキが怪しい動きを始める。

すかさずシャクると今度はしっかり掛かってくれました!

いきなりダブルヒット♪


でも小さい…

前回釣った時より小ぶりで胴が20cm弱。

まぁスタートしたばっかりだし、むしろ良いスタートダッシュがきれました!

 

 

釣果はまずまず

この日はサイズは小さいながらもメスのイカ中心にコンスタントに釣れ続け、時間が遅くなると35cm程のオスが連チャンで釣れてくれました♪


100匹は釣れなかったと思いますが、それなりにまとまった数が釣れたはずなのにサイズが小さかったんで爆釣した感じがしませんでした(-_-)ウーム

贅沢をいうともう少しウキをしっかり沈めてくれるようなサイズがきてくれると嬉しいですね!

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!