釣り

2022年2月10日 鳥取県アジング&ヤリイカ釣果【長尾鼻正面】

なかなか天候と仕事の折り合いがつかなかったヤリイカ釣り。

事前情報では1月中はまぁまぁ調子が良さそうでしたが、2月に入りパタッと釣果の方も落ちてしまっている様子。

奇跡的にもようやく3連休に合わせ、海が落ちついてくれたので期待半分、不安半分の今年初のヤリイカ釣行に行ってきました!

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

鳥取県長尾鼻ポイント紹介【正面】長尾鼻正面のポイント紹介です。 正面は僕が知る限り過去最大122cmのヒラマサが釣れたのは今回紹介する正面のポイントです。 ...

 

 

近くに遊漁船

会社からの帰り道、国道から長尾鼻を見ると明るいスポットライトがいくつも見え、そのすぐ沖には船が眩しすぎるくらい煌々と海を照らしている。

最初は近くの漁師だと思っていましたが、各方面から話を聞くと賀露で飲食店も経営している●●丸という遊漁船との事。

夏になると地元である夏泊・船磯からも白いか釣りの漁船が出ますが、去年から来ている●●丸ほど強い光ではない。

何しろウキを見ているだけなのに、遊漁船の光で目がチカチカしてくるほど眩しい。

こんなに海は広いのに、何もショアから釣りを楽しんでいる釣り人の邪魔をする事ないじゃないかとも思う。

漁師ではなく遊漁船であれば尚更離れた場所でお願いしたいものです。

 

 

ヤリイカ

駐車場に着くと、岡山の知人が早めに釣りを終え帰宅準備をしていたので釣果を聞いてみると全然ダメで1匹だけとの事。

これは厳しそう…

 

とりあえず釣り場まで降りて早速釣り開始。

なるほど潮もほとんど動いていないし、周りの釣り人のウキを見ても上げている様子が全然ないl||li(ω`-)il||l

ヤリイカは厳しいかもと思い、ヤリイカの竿を竿立てにかけ、アジングの準備をし一投目を投げようとすると、ウキがコテコテと起きて倒れてを繰り返している!?

期待半分でシャクって見ると

 

ズシ

 

おっ!

 

いきなり釣れてる!!


しかもオス!!

今日は良くないなんてウソでしょ!!

 

やる気スイッチON!

完全にヤリイカモードになり、それから1時間ほどあれやこれやと攻めてみましたが全くと言っていいほどイカの気配がなく、結局メスを1匹追加しただけでその後パッタリと止まってしまいました(_ _)ガッカリ

 

 

アジング

こうなると、いよいよヤリイカの竿は放置でアジング開始!!

一投目を投げるとすぐにアジが子気味よく引き、楽しませてくれる


1匹目からギリでしたが尺アジゲット!!

アジの活性は高めでポンポンと釣れる。

 

そういえば時期は少し早いけど、イカが釣れないという事はメバルが穴から出てきていてもおかしくないなと海中の穴付近でメバルを狙ってみると


予想的中♪

まだ時期が早いせいか30cm弱ですが充分美味しく頂けるサイズのメバル!!

同じ穴付近から立て続けに5匹ゲット(●´3`)~♪

 

今後に期待

今回はヤリイカの初釣りは残念な結果になってしまいましたがアジが楽しませてくれたので乙第点という事にしておきます(笑)

今年は去年に比べ降雪量が多く、まだ道の端や山に雪が残っているので海水温度もかなり引くい事も影響してるのかもしれませんね。

また次回に期待♪

 

 

 

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!