釣り

2021年9月11日 鳥取県エビ撒き釣り釣果【長尾鼻正面】

今回は生き餌を使ったエビ撒き釣り。

実は先週行った時、大雨で途中撤退してしまったので今週はリベンジマッチ。

という事で狙いの本命はもちろんヒラスズキ!!

 

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

https://torilifeblog.com/%e9%b3%a5%e5%8f%96%e7%9c%8c%e9%95%b7%e5%b0%be%e9%bc%bb%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%90%e6%ad%a3%e9%9d%a天気2%e3%80%91

 

 

天気

釣行日 9月11日
天気 晴れ
波高 0.5m
南西
気温 21℃
中潮

 

 

エサ確保

生餌のエビを釣具屋で買えば3000円近くしてしまい、貧乏サラリーマンの僕には高すぎるので毎回釣りの前にエビを採りに行ってます(^-^;)

いつもエビを取りにいくポイントに会社帰りに行ってみると、エビの姿がパラパラしか姿が見えませんでしたが、あたりも2時間近くウロウロしてなんとか300gほどゲット!

事情を知らない人から見ればもう完全な不審者(;゚Д゚)

 

トラブル発生

4時半釣りスタートできるように、釣り場で準備をしていたらリールのドラグノブがない!(꒪ꇴ꒪)

 

ガーーン!!!

 

昨夜仕掛けを組んだ時、すぐに釣りが開始できるように仕掛けをセットしていたんですが、ガイドに負荷がかからないようにドラグノブを緩めすぎていたっぽい。

釣り竿は1本しかもってきてないし…

 

結構ショック_||○

 

もうこうなると迷っててもしょうがないので、30分はロスしてしまうけど一旦家に帰り変わりのリールを用意するしかないと即決断!!

真っ暗の中、ドラグノブが落ちていないか注意を払いながら降りた道をフーフー言いながら必死に磯を駆け上がるも見つからず。

家まで往復して、用意したリール持つと急いで磯を降りていると暗闇からキラリ!!

もしやと思い近づくと、

 

落ちてた~~!!

 

なんと奇跡的にドラグノブを発見することができました⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝ヤッター

 

 

エサ取りの猛攻

なんとかトラブル(自業自得)を乗り越え、ようやく釣り開始。

暗いうちは撒き餌をパラパラ、薄明るくなり始めたらジャンジャン撒き餌を撒く予定。

 

ところが自分が想定していたより早い時間からコイツの猛攻が…

毎年感じてるのかもしれませんが、例年より多い気がします(笑)

タナを深くしたり、重めのガン玉をかませて一気に中層付近まで沈めたりと、色々試してみましたが、ナナシマの寄ってくるスピードに勝てませんでした…

こうなるともうお手上げです(´°ω°)チーン

こういうエサ取りが多いときや複雑な潮の流れのように難しい条件の中で釣る方は本当に釣りが上手いなと思いますが、僕はまだまだですね…

 

 

惨敗でした…

20cmくらいのコッパグレを釣るのが精一杯という情けない釣果に終わってしまいましたo(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ!!

もう惨敗もいいところ。

今後しばらくはエサ取りが沸いてそう。

スズキを狙うならルアーの方が釣りやすそうですが次回もあえて同じ釣り方でリベンジするか、ルアーで狙うかじっくり悩もうと思います!

 

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!