幸か不幸か、前回息子と行ったアジ釣りで良型のアジが釣れてしまったせいですっかり釣りにはまってしまった息子(;^ω^)
毎週のように釣りに釣れていけとせがまれる様になってしまいました…
本当は自分の釣りもしたいので、長尾鼻に降りたい!!!
でも暗いうちに長尾鼻の磯へ小学3年生が降りるのはさすがに危険なので、釣れて行けるのはやっぱりどっかの漁港。
子供にどこに行きたいか聞くと前回尺アジの釣れた船磯漁港がいいというので、船磯漁港に決定!!
今回も日曜日なのに、あまり釣れてないからなのか、暑さのせいなのか釣り人は少なめでした(´ε`;)
前回までは子供のサビキ釣りのためにカゴにエサを詰め、釣れれば魚を外してやり、ほとんど接待のような釣り( ̄∇ ̄|||)
子供が喜ぶからいいかと思ってましたが、さすがに自分も釣りたくてウズウズしてくる!!
そんな訳で、サビキ用の吸い込みバケツとトングタイプのフィッシュグリップを買い与え、サビキ釣りの一連の作業を全部ひとりでできる様に仕込みました╭( ・ㅂ・)و グッ !
これで自分もしっかり楽しめる(*•؎ •)
子供はサビキ釣り、僕はフカセ釣り。
あまり期待できないかと思いきや、なかなか調子よくアジが釣れる。
ツバスなんかも釣れました♪
調子よく釣れたのであっという間に時間がたち、4時間ほどで結構大量!!
回遊があればやはりサビキ釣りの方がよく釣れ、息子は父ちゃんに勝ったとニコニコ( ^ω^)
僕としては結構本気で悔しかったりして(T^T)
ヨメさんにアジフライ・タタキ・刺身を作ってもらいました!
ヨメさんはタタキも美味い美味いと言って食ってましたが、アジが卵と一緒に脂を落としていて、油を使った調理方法じゃないと旨味が少なかったです…
↑これは僕と息子だけの内緒(;^ω^)
ますます子供が釣りにはまってしまいそう(;゚Д゚)
まぁ僕も子供をダシに釣りに行けるんでWINWINなんですけどね♪