今回はちょっとライトな釣果報告です♪
1週間前に小3の長男を長和瀬漁港にサビキ釣りに釣れて行ったら以外なほど港内に豆アジが入っていて長男は大喜び(^ω^)
『来週も絶対釣れて行って!!』とせがまれてたので、同じく長和瀬漁港に連れて行く予定にしてたのに、なんと2日前に漁師が港内で網を打って豆アジを一網打尽に取ってしまったとの情報が…
なんとその量300キロ!!
解り辛いかもしれませんが、決して広くない長和瀬漁港内で豆アジ300キロも取ってしまっては漁港内のアジはほとんど残ってないはず(_ _|||)
しょうがないので、近くの船磯漁港に釣れていきました!

日曜日だったんで人がもっと多いかと思ってましたが、釣り人はまばらでほとんどいませんでした!
とりあえずサビキで竿を出してみましたが、なるほど人がいないのもうなずける。
全然アジがよってこない…

それでも遠くで竿を出している人はポツポツ豆アジ釣ってるので、いないはずはないのに…
サビキで1時間ほど頑張りましたが食わない…
全然釣れないので針にオキアミを挿して一本釣りに変更してカキイカダの根本付近を狙ってみると、いきなり一投目で食ってきました!
豆アジしか釣った事がない長男はビビりまくってる(笑)
針もガッツリかかってる感じなので抜き上げまで長男に任せてみることに。
上がってきたアジを見てみると結構デカイ!!
というか30cmオーバーは確実な立派な尺アジ!!
※二人で興奮して釣れた瞬間の写真を撮るのを忘れてました(_□_;)!!
その後も、一本釣りで同じサイズのアジをもう一匹追加しましたがパッタリ食わなくなり、サビキで豆アジを4,5匹釣った所でエサが無くなり終了。
※画像では分かりにくいですが、40cmのバッカンに入れてます。
船磯漁港では春頃から尺アジが朝・夕マズメの30分程度釣れてたんですが、ここ最近尺アジの釣果をあまり耳にしていませんでしたが意外とまだまだ居着きのアジがいるのかもしれませんね。
磯で釣果が乏しいこの時期にアジングやフカセ釣りで本格的に狙うのもアリかも♪