釣り

2021年3月26日 鳥取県アジング&ヤリイカ釣果【長尾鼻東側〜正面】

今日は去年から長尾鼻で顔を合わせるうちに仲良くなったWさんと一緒に釣りをする約束をし、初めてのタンデム!!

なんだかすごく新鮮な気分で嬉しいです(^ω^)

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

鳥取県 長尾鼻ポイント紹介【東側】〜【正面】今回は長尾鼻の東側から正面『三ツ石』~『大石中』までのポイント紹介です。 鳥取の特に冬場は北西の風が強く思うように釣りができないん...

 

 

天気

釣行日 3月26日
天気 晴れ
波高 1m
南東
気温 8℃
大潮

 

 

アジング

遅れて参戦すると、Wさんとお連れの方が既に1人20匹程釣られていてボチボチな感じ。

2人とご一緒させて頂ける事になったんですが、距離が微妙に近いのでどちらか1人が帰られるまではスミッコでおとなしくアジング。

暗い場所から投光器で照らしている明るい場所までをジグ単でトレースしてみるも反応ナシ。

それでも足下で魚がパチャつく音が聞こえてくるので、足元にジグ単を落としてシェイクからのテンションフォールすると…

 

ゴン!!

 

足下にいました~!!

ひったくる様なアタリ♪

 

アジな感じではないし…

 

そろそろメバルかな~

 

メバルだったら嬉しいな~

 

 

メバルでした~

今シーズンファーストメバル!!

これは嬉しい(O´∀`)

春ですね~

 

 

近くにいるはずのお仲間も続けて確保!!

 

 

あくまで個人的な印象ではメバルは警戒心が強く憶病な魚なので、メバルがいるという事はイカや大型アジが近くにいないんじゃないかと僕は思ってます。

実際メバルがいるいる時にイカを大量に釣った記憶がございません。

 

 

 

イカ釣り

イカはあまり期待しないままとりあえず竿をだしてみますが、やはり反応がイマイチ。

というより近くにいない感じ(T T)。。。

 

それでもウキに違和感が…

スルメイカ~!!

こいつが小さい内はいいんですが、白いかシーズンに増えてくるとエサをかじられまくるんで、できればいてほしくないヤツですね(T T)

あっ、でも食べると旨いですよ♪

 

 

釣果はボチボチ

イカの反応がイマイチなので、イカは置き竿にしてアジング再開するとメバルではなくアジがまわってきていました。

ここからは状況を見ながらアジングとイカ釣りを交互にしていたんですが、1時くらいに目の前を昨日の朝見たイルカがゆったり泳いでいくんで、気持ちが切れてしまいました(×_×)

 

おそらくコイツ↑

 

どちらもポツポツでしたが、最終的にはイカ20匹程と、メバルとアジで20匹くらい釣れてたのでとりあえずOKという事にしましょう。

イルカくんお願いだから早くどっかに行ってくれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!