釣り

2021年2月22日 鳥取県ヤリイカエギング釣果【夏泊地磯】

20℃以上あった気温も翌日から崩れ、1週間くらい不安定な予報。

まさに三寒四温ですねぇ。

今日は22時頃から北西の風が強くなり雨が降る予報だったので、いつもより早めの20時頃に長尾鼻に着くも釣り座は満員Σ(°д°lll)ガーン

いつもなら釣り座が空くのを待つ所ですが、天候が下り坂なので久しぶりに夏泊の地磯に行く事にしました!

夏泊の磯に行くのはかなり久しぶりですが、学生の頃、夏に暇さえあれば潜っていた磯。

むしろ長尾鼻より細かく海底の地形を記憶している気がします( ̄ー+ ̄)

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

鳥取県釣り場案内【夏泊地磯】鳥取県の中でも比較的簡単にエントリー可能な【夏泊地磯】の紹介です。 夏泊漁港はこちら⬇︎ ht...

 

 

天気

釣行日 2月22日
天気 曇のち雨
波高 1.5m
北北西
気温 12℃
若潮

 

 

当日はエギング

今日は短時間の釣りになりそうだったので、道具少なめのエギング勝負!

磯に降りると若干海がザワついてるも、波は問題なく釣りができそうなんでさっそく投光器をつけるといきなり小魚があちこちでライズ!!

水深は長尾鼻より浅いおかげで大きい漁船は近くに来ないし、人工の漁礁が沈めてあったりするので、もしかしたらエギングやアジングなんかするのには長尾鼻よりポテンシャルが高いのかもしれません♪

 

 

活性は高め

開始早々、フォール中に待望の1匹目を御用!!

 

続けざまにまぁまぁサイズも捕獲d(^^*)

最初は沖の方でポツポツヒットしてたのが、徐々に近くなってくる。

ふと気がつくと足下の海底でオーバーハングした岩のあいだからイカが出てくる出てくるΣ(・ω・ノ)ノ

こんな所にいたのかと順調に釣り続けていましたが、22時頃になると地面に置いた発砲スチロールのクーラーが飛ばされそうになるくらい風が強くなってきました(・o・、)

まさに天気予報通り。

もうそろそろ限界かなと思っていると

 

ガコン!!

 

イヤな音がして振り向てみると投光器が倒れていました。

投光器はヒモで岩に結んでいたのでかろうじて落下はしませんでしたが、雨も降り始めてさすがに限界かなと思い急いで撤収の準備。

 

 

釣果は36匹

短時間でしたが、テンポよく釣れてくれたので満足いく釣行になりました( *• ̀ω•́ )b グッ☆

今度、天気が安定したら同じ場所でじっくり釣りをしてみようかと思います♪

 

 

相棒負傷

釣り座で後片付けの時、一番最後に投光器を片付けようとすると…

 

ガビーン…

超ショックΣ( ̄ロ ̄lll) 

 

夜釣りの頼もしい相棒である投光器のガラスが粉々になってました…

さっき風で倒れた時だ、どうやって修理しよう…

 

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!