釣り

2021年2月13日 鳥取県ヤリイカ釣果【長尾鼻東側〜正面】

先日の記事で触れていましたが、息子が食べたいと言っていた”ナメロウ”を作りました!

さっそく食べさせてやろうとすると…

 

息子『そんなん食べんよ~(^_^)v』

 

おい(`Д´) ムキー!!

 

息子はから予想外の返答( ゚皿゚)キーッ!!

横っ面をぶん殴って口の中に突っ込んでやろうかと思いましたが、そこはいい大人なんでグッとこらえ、ヨメさんと2人で旨い旨い言って食っていると、今度は真ん中の娘が『イカがいい!!』と言いだしました。

よっしゃ、よっしゃ!!

じゃ早速釣ってきてやると約束し、イカ釣りへ!

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

鳥取県 長尾鼻ポイント紹介【東側】〜【正面】今回は長尾鼻の東側から正面『三ツ石』~『大石中』までのポイント紹介です。 鳥取の特に冬場は北西の風が強く思うように釣りができないん...

 

 

天気

釣行日 2月13日
天気 晴れ
波高 0.5m
南南東
気温 10℃
大潮

 

 

日中はフカセ釣り

土曜日なんで割と早めに場所を確保しにいき、日中はフカセ釣り。

狙いはエサ釣りでは外道の定番、

 

フグ。

 

もはや外道の中の王様と言っても過言ではないでしょう笑

長尾鼻でもトラフグ・ショウサイフグ・ヒガンフグ・キンブク・サバフグ・シマフグetc…実に色んなフグが釣れます。

あえておススメしませんが、僕が一番好きなのはヒガンフグの唐揚げ。

完全に火を通さず、中レアの状態にすると外側はサクサク、内側はフワフワ、そして唐揚げの中心部分はブッリブリ!!

もう最高!!

記事を書きながらもヨダレが出そうになってしまいます(¯﹃¯*)

日中はそんなフグ釣りをノンビリとし、疲れたら磯でゴロ寝したり。

天気も良いので最高です!

 

 

天敵現る

薄暗くなり始めた19時頃、今日も来ました!

 

イカ!!

 

…ではなく昨日のでかい漁船!!

 

ガックリil|li (´ω`) il|li

こちらも投光器の光をMAXにして何とかベイトを寄せようとしますが、漁船の光が強すぎて投光器の光なんてほとんど役に立ってないんじゃないかと思えてくるレベル。

 

沖漬け

それでも開始1時間ほどでなんとか良型のヤリイカゲット!!

 

今日は”沖漬け”の用意をしてきていたので、釣ったイカの潮を吐かせてから生きたままタレの中にドボン。

その後も小さいヤツは生きたままどんどんタレの中にドボン!!

 

タッパーにどんどん入れていくと沖漬けは全部で15匹くらいで満タンになったので沖漬けは終了。

 

 

本日の釣果

沖漬けにしなかったヤツが10匹ちょっとだったと思うので、正確に数えてなかったんですが本日のトータルは25匹くらい。

沖漬けのイカを細く切って、卵の黄身と一緒にご飯の上にのせた沖漬け丼は最高ですよ♪

皆さんも試してみてはいかがでしょう!?

 

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!