ここ2週間ほどジギングでの釣果が乏しい中、3日ほど前に釣り友達のHさんがカゴ釣りで67cmの真鯛を釣ったとの報告がΣ(oдΟ;)
僕も先週40cm程の真鯛を釣ってそれなりに満足をしていましたが、やはり大物が釣れたと聞くと狙わないわけににはいかないでしょう!!
という事で先週に続き真鯛狙いを行ってきました!
今回の釣り座はこちら⬇︎
https://torilifeblog.com/鳥取県-長尾鼻ポイント紹介【東側】〜【正面】
天気
釣行日 | 11月15日 |
天気 | 晴れ |
波高 | 1m |
風 | 南 |
気温 | 10℃ |
潮 | 大潮 |
前日は断念
Hさんが真鯛を釣ったという話を聞いてから、仕事中も真鯛を釣る事で頭がいっぱいでした。
そんなこんなで実は前日の土曜日、夜明け前に磯まで降りましたが
暴風!!
小一時間ほど、風が収まらないか待ってみましたが、ますます強くなり風速10mを超え、波しぶきをかぶる位になってきたので無念の撤退…
一度家に帰ってから、お昼頃にもう一度きてみましたが相変わらずの暴風。
土曜日はこれでようやく諦め、日曜日の短時間釣行の決心がつきました(`・ω・´)キリッ
短時間勝負
日曜日は子守りのため8:30までに帰らないといけないので、どんなに遅くても8時までの短時間勝負。
5時開始だとしても8時まで3時間しかありません。
前日のフラストレーションもあり絶対に釣りたかったので、2時半には磯に降り場所を確保。
場所を確保しても実際に真鯛が食ってくる時間にはまだ早いのでのんびりと準備を済し、真っ暗な海を眺めながらコーヒー飲んで時間潰しε=( ̄o ̄;A)フゥ
お隣さんは3時半頃ににはカゴを投げています。
お隣さんも気合が入ってるな~((φ( ̄Д ̄ )オオー
本命ゲット
5時過ぎにそろそろかなと、一投目。
10分程流して上げてみるとエサが残ってない。
暗い内はあんまりエサ取りがいないんですが、お隣さんが早くからエサを撒かれていたので小物が寄ってるのかも…
薄明るくなってきた6時頃、20cm程のチビッコ真鯛をゲット。
小さいけど塩焼きにして、汁のダシにすれば何とか食べれそうなのでキープ。
7時を過ぎ朝日がまぶしくなってきた頃、ウキがフッと消える。
また小物かと軽くアワセをいれると、
ガクン
ジジジーーーー!!!
予想していたのとは真逆の引きにビックリ!!
相手はそのまま一気に潜っていきましたが、叩く感じではなかったのでヒラマサか!?
と思ったらヒラマサほど走らない。
ファーストランでドラグを出したあと、ドラグを締めリールを巻き始めるとゴンゴン叩く感じ。
この時点で真鯛だと確信。
ラインは太目のラインを使っていて、今の立ち位置だと海底の根に擦れる可能性がある。
隣の顔見知りのお兄ちゃんにタモを頼み西側の取り込みやすい場所へ移動し、魚を寄せようとするも、中々の重量感でタックルを締め上げたまま中々寄って来ない。
しかし今日のタックルは真鯛の70cmオーバーを確実に取るためのセッティング。
真鯛ならまず取れるはず!!
ポンピングはせず慎重に竿の力を利用して浮かせながら寄せる。
ようやく磯際まで寄せるもバラしたりラインブレイクの可能性が高いのもこの磯際。
岩やフジツボにラインが擦れないように魚を誘導。
あとは隣のお兄ちゃんが必死にタモ入れをしてくれ無事にゲット!!

お兄ちゃんアリガトー!
上の駐車場で管理人のオッチャンに計ってもらったら70cmジャストのキレイな子でした(^_^)
あと10cm大きかったら魚拓を取ったのに“o(><)o”くう~!
まとめ
この日の釣行は場所、タックル、時間帯、その他諸々全てが計画通りハマったなんとも嬉しい釣果でした。
次回は何を狙おうかな(^_^)