ひさしぶりに同年代の釣り友達2人と一緒に釣りに行く事に!
今回は白いか、アオリイカのイカ狙い。
本当は10時くらいに開始したかったんですが、日中長尾鼻へ様子を見に行くと今年一番と思われる混み具合で、お昼の時点で車がイカ釣りの為場所取りをしている方がもう20人位いて早い時間からは釣座がなさそう∑(; ̄□ ̄
という事で3人で話し合った結果、午前2時から白いかをエサ釣りで狙い、夜明けとともににエギングでアオリイカを狙う事に決定!!
2時に現地集合だったんですが、久しぶりに一緒に釣りに行ける嬉しさで寝れない(* ̄□ ̄*;
寝れないなら現地に行ってしまおうと、1時間早く現地に到着すると既にMさんが来ている
Mさんも寝れなくて早く来てしまったとの事。笑
そそくさと準備をし、今日は正面回りを攻める事に。
今回の釣り座はこちら⬇︎
https://torilifeblog.com/鳥取県長尾鼻ポイント紹介【正面】
天候
釣行日 | 5月14日 |
天気 | 晴れ |
波高 | 0.5m |
風 | 南1.4m |
気温 | 16℃ |
潮 | 小潮 |
白いかエサ釣り
投光器を付け釣り開始。
狙いは白いか。
潮は逆潮で、ゆっくり動いている。
イカ釣りに潮は関係あまりなく、釣りやすそうな状況。
しかし何もなく…
タナを変えてみたり、誘いをかけたり、遠投してみたり、色々試すけど全然反応なし…
うっすらと空が明るくなり初め、白いかは諦めようかと考えている時にようやくウキが沈みなんとか1匹ゲットε-(´∀`; )

30cmくらいの白いか。
エギングへチェンジ
続けて釣りたかったけど、空がうっすら明るくなり初め、時間的に白いかはもう厳しそうなので、エギングでアオリイカ狙いにチェンジ。
小一時間シャクったところで、Mさんにヒット!
アオリイカかと期待しながら見ていましたが、残念ながらコウイカ(´ω`)
Mさんがコウイカをクーラーにしまっていると、すかさず僕にも生態反応が!!
一瞬興奮しましたが、すぐに正体がバレる様な引き。
そう、釣れない時には嬉しい心の友。

コウイカ君。
何はともあれ追加できて嬉しい。
6時半になると、僕とIさんは子供の送り迎えの為、一旦離脱。
待望のアオリイカ
8時に釣り座に戻り、フレッシュな気持ちになり釣り再開!
再開してすぐにMさんがコウイカを釣っている。
コウイカとはいえ、釣れるのは羨ましいですね(○´・σЗ・)
Mさんが順調に釣果をのばしていると、Mさんが『またキタ!!』
見るとドラグがジジ、ジジジジーーーッッ!!
聞こえる音だけで正体がはっきりわかる!!
そして楽しそうなMさん!
Mさんが慎重に寄せてきて僕がギャフかけ。
他人のギャフかけは自分の時以上に緊張しますね。笑
上げてみると800gくらいの食べると旨そうなサイズ。
うっうらやましい…
潮が動き始めると…
ほとんど動いていなかった潮が動き始めた途端、急にスイッチが入ったのかMさんとIさんは入れ食い状態のコウイカラッシュ!!
釣るわ釣るわ、毎投の様に竿が曲がっている。
2人で15匹は釣っていたんじゃないでしょうかΣ(・ω・ノ)ノ!
そのあいだ僕は0匹(ヘタクソ(´ω`))
釣果は2匹
11時に納竿となりました。
Mさんはアオリイカ1匹、コウイカを7~8匹。
Iさんもコウイカを7~8匹。
僕は白いか1匹、コウイカ1匹の計2匹。
チーン(´ω`)
何はともあれ、久しぶりに友達と釣りができ友達もコウイカ君に遊ばせてもらって楽しそうだったので自分が貧釣でも楽しい釣りが出来ました( ´∀`)
今回紹介したエギ⬇︎
https://torilifeblog.com/アオリイカ狙いエギングで絶対的信用を置いてい