エギングのエギ選びって迷いませんか???
逆にいろんな種類のエギを揃えすぎてませんか???
カラー、大きさ、ラトル入り、沈下速度etc…
僕がエギングを始めた頃、はっきり言って何を使うのが正解なのかわからなかったです。
まぁ今でもよくわかってないかもしれませんが。笑
イカが見えていればイカの近くにキャストしてエギを動かしてみれば、スレているのかスレていないかわかりますよね。
イカパンチを食ったりすれば別ですが、はたしてディープエリアにイカがるのか?いるけどスレてるだけなのか?わかりますか??
そもそもイカが釣れない理由…
・近くにいない。
・スレている。
・青物が回っていて怯えている。
・興味がない。
・シャクリ方が悪い。
イカが釣れない理由はざっと思いつくだけでもこんなにあります(勿論他にもありますが)。
個人的には活性が低いイカを攻めるより、釣れなければイカがいないと割り切って活性の高いイカのみをターゲットに絞った方が効率がいいと考えてます。
そんな活性の高いイカをターゲットにしている僕が全幅の信頼をよせているエギがあります。
デュエル EZ-Q ダートマスター 3.5号
スペック
サイズ | 重量 | 沈下スピード(秒/m) |
2.5号 | 10g | 5.0秒 |
3.0号 | 14.5g | 3.5秒 |
3.5号 | 19g | 3.2秒 |
沈下速度は遅い方がイカにアピールできて良いけど、あまり遅いとホームグラウンド長尾鼻の様な場所では、思いっきり潮に流されて底が取れない…
長尾鼻の様なディープエリアで、イカにアピールできて底も取れるギリギリの沈下速度3秒~3.5秒がベストだと思います。
※他に釣り人がいない時はもっと沈下速度の遅いエギを流して使ったりもしますが…
外観

細かい事かもしれませんが、他メーカーのエギと比べ、カンナの針が柔らかいです。
勿論イカに針を伸ばされる事はありません。
※2kg位までのアオリイカしか釣った事がないので、4kgとかモンスターが来たら分かりませんが。
針が柔らかいと何が良いかというと…
根がかりした時、針が伸びてくれるので結構な確率で回収できます!
機能
スーパーブルー夜光
従来の物より発光力・持続力2倍になっていてより強力に、より長い時間イカにアピールできる様になってます。
ヘッドライトのわずかな光を蓄えてくれ、イカにアピールします♪
パタパタフラットライト
DUELのホームページには『EZ-Qキャストの「パタパタフット」の釣れる波動を継承しながら、ダート性能と飛距離をアップした…』と説明文が乗っていました。
つまり
パタパタする足が良い感じの波動をだしてイカさんが寄ってきますよ♪
という事。
他にも『リアルフォルム』とか『スナッグレスシンカー』とか色々記載はされてましたが、詳しい事は割愛させて頂きます。
実際にダートマスターを使用してみて、イカを釣る為に特に効果があると感じたのは上記した『スーパーブルー夜光』『パタパタフットライト』この2です。
実際に釣ったイカ
お昼の1時頃に釣れたヤツ

良いサイズの白いかも

使用してみた感想
他メーカーのエギに比べると若干飛距離が伸びない気もしますが、飛距離が伸びにくいというデメリットをカバーするだけのスペックは兼ね備えてると思います!
僕はこの夜光ゴールドオレンジばっかり常に3個は持っています。
アピール力のあるカラーでラトル入り♪
これでイカが釣れなければ諦める事にしてます。
みなさんも是非一度お試しあれ!
今回紹介したエギ⬇︎