釣り

もはや常連!?アオリイカエギング【長尾鼻正面】

夜、白いか釣りをするか、朝にアオリを狙うか迷いましたが、白いかは結構釣っていて少し飽きてきたので、アオリを狙う事に。

今日は親戚を呼んで一番下の子供の一歳のお祝いをするので、9時までの短時間勝負!

アオリの釣果は聞いているけど、僕はまだ今年は釣ってないんです(; ̄д ̄)

何としても釣りたいので、この日は2時に起床しました!

 

今回の釣り座はこちら⬇︎

https://torilifeblog.com/鳥取県長尾鼻ポイント紹介【正面】

 

天候

釣行日 5月24日
天気 晴れ
波高 1m
気温 14℃
大潮

 

エギンガー多!!

2時半頃駐車場につくと、車が数台ある。

この時間帯なら前日の白いか釣りの方が残っているんだろうと思い、実績の高い長尾鼻西側に降りていくと、なんともうシャクっている方が数名いるじゃありませんか!

エギンガーはこんな早い時間に来てるんだ(⑉⊙ȏ⊙)

超ビックリ!!!!

それでも、降りたかった『中ノ島』が空いていたので場所を確保して早速エギング開始。

この日は潮が結構速く東にどんどん流れていく。

着底する頃には15~20mほど流されてから着底。

若干潮が速すぎる感じもしますが、海の状況は結構いい感じです。

1時間程シャクっていると、15m程離れた東側のポイントにエギンガーが降りてきてキャストを始めるじゃないですか(; ̄д ̄)

普段ならあまり気にしないんですが、この日は潮が速かったので絶対オマツリりしてしまうと思い、ここは僕がどけようと場所変更を決意!!

 

場所変更

西側の有力ポイントは全て埋まってしまってましたので、思い切って正面のポイントへ移動する事にしました。

本当皆さん釣れる場所をよくご存じで。笑

意外と知ってる方は少ない長尾鼻西側のポイントから正面のポイントにまで階段を上がらなくても移動できるんです。

知ってる方は結構な長尾鼻通です☜(゚∀゚☜)

途中滑って転んだりしながら、正面のポイントへ移動し『坂ノ下クジ飼』から『大石』までグルっと回ってみましたが、結構な人で有力ポイントはほぼ一杯。

まだ朝の3時半ですよ!!

僕も含めみんな気合入りすぎ!!

 

坂ノ下クジ飼

歩いてきた道を戻り、ようやく正面のポイントで一番西側の『坂ノ下クジ飼』に決定。

ここなら気兼ねなくキャストできます!

ここも相変わらず、潮が速いけどお隣さんまで結構距離があるので、大丈夫!!

 

釣果はコウイカ1匹

まずは自分の立ち位置から180度を基本に忠実にボトムを取ってからの二段シャクリ。

………..

……………….

海が静か…

次はワンピッチでシャクってみたり、3,4回エギをシャクリ上げてみたり。

本当にみんなアオリイカを釣っているんだろうかという疑念さえ出てきます(・д・)ジーッ

結構遠い所をショートピッチで軽く誘っていると、グっとした引きが竿先にくる!!

一瞬でイカだとわかりました!!

頼む!もっとグイグイ引いてくれ!!

願いもむなしく、引きません。

グーーーっという引き。

はい、いつもの常連「コウイカ君」ですね(;一ω一||)

でも釣れただけ嬉しい( ̄ω ̄)

9時まで釣りができると思ってましたが、8時前には嫁さんから「いいかげんにしろ」と怒りの電話がきてしまいコウイカ1匹で納竿といたしました。

 

あぁ~アオリはいつになったら釣れるんでしょう(;一ω一||)

ABOUT ME
hutch
どうも釣りが大好きなハッチです! 外で遊ぶアウトドア全般好きですが、特に釣りには時間もお金も随分つぎ込んでしまっています(-_-;) 普段は鳥取県の長尾鼻をメインフィールドにショアジギング・エギング・アジング・カゴ釣り・フカセ釣りと何でも手を出すという節操のない釣り方をしています。 釣りのゲーム性より魚を食べたいんですね! このブログでは自身の釣果情報や釣りグッズなどの情報発信をしていきますので宜しくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!